親からの言葉の暴力がトラウマになっているのはノーガードだったから

アダルトチルドレン
カウンセリング予約
アダルトチルドレン、恋愛依存症、回避依存症、共依存、愛着障害の相談・カウンセリングを行っております。
対面・オンライン・電話で対応いたしております。

子供時代に親から言われた言葉を大人になってからもずっと忘れられずに気にしている人がいます。

「あなたはダメな子」とか「パパに似たから可愛くないわね」など内容は様々です。

親がそれほど深く考えずに発した言葉でも、子供の心には深い傷を負わせることがあります。

中には子供を傷つけるために、意図的に言葉の暴力を振るう毒親もいます。

親からの言葉の暴力がトラウマとなり、自分の行動を制限させてしまうこともあります。

そもそも、なぜ親の言葉を大人になった今も気にしているのでしょうか?

何気ない一言もノーガードでは大ダメージになる

家族や恋人など身近な人からの何気ない一言に深く傷つくことがあるのは、心がノーガード状態だからです。

私は昔、格闘技をやっていたのですが、格闘技の試合では相手の攻撃を受けないように両腕を上げて顔をガードします。

ガードを下げてしまったときにパンチを食らうと、大きなダメージを受けることになります。

特に「このタイミングでは攻撃を貰わないだろう」と油断しているときにパンチが来ると、軽くアゴをかすっただけでも脳震盪を起こしダウンしてしまいます。

心もこれと同じです。ガードをしていないときにマイナスな言葉を投げ掛けられると、それが些細な言葉であってもダメージが大きくなります。

例えば、あなたが誰かと激しく罵り合っているとします。

このときのあなたは相手が自分に対して悪意のある言葉を投げかけてくるという予想が出来ています。言葉の暴力に対する防御姿勢が出来ている状態です。

そのため、自分のコンプレックスを刺激するようなことでも言われない限りは傷つくこともないでしょうし、いつまでも覚えているようなこともありません。

一方で、単に食事をしているだけのときのように、予想もしていないタイミングで言葉の暴力を受けると、防御姿勢ができていないのでダメージが大きくなります。

精神的DVの後遺症

親に対しての心はノーガード

自分の親に対して常に「言葉の暴力を振るってくるぞ」と警戒している子供はいません。

機能不全家族であれば子供が気を張っている時間は長いかもしれませんがそれでも緩むときはあります。

例えば上手に絵が描けたので褒めてもらえると思って親に見せたら「下手ね」と言われたらどうでしょうか?

これは握手をしようと思っていたら突然殴られたのと同じようなものです。軽めのパンチでもダウンしてしまうかもしれません。

このような体験をすると「自分は絵が下手なんだ」と潜在意識に刷り込まれてしまうことがあります。そして自分の可能性にフタをしてしまいます。

本当はデザイン関係の仕事につきたかったけれど、親の一言がずっと心に引っ掛かっていて諦めてしまうということもあります。

自分に才能があるかどうかを親の何気ない一言で決め付けてしまっている人は少なくありません。

中には親からの言葉の暴力が原因となっていることに気が付いていない人もいます。

「家に帰りたくない」「家にいたくない」と思ってしまう原因

防御姿勢を取っていなかっただけという事実を認める

言葉の暴力によって傷つきやすいと思っている人は事前に予測するクセをつけると効果的です。

攻撃がくると分かっていれば防御姿勢をとることができます。ビクビクしながら過ごすということではありません。

「この人はストレスが溜まると言葉の暴力をふるう人」と認識しておけば良いのです。

とはいえ不意にやってくると傷ついてしまうこともあります。

そういうときは「防御姿勢ではなかったからこんなに気にしているんだ」と冷静に分析すれば良いのです。

子供時代に毒親や無能な教師から言われた何気ない言葉をいまだに気にしている人はそのときノーガード状態だったからなのです。

親や先生が核心を突いていたからでは決してありません。

気にし過ぎてはいけません。子供時代に殴り合いのケンカをして出来た傷のようなものです。

まだ弱い子供が防御姿勢もとらずに殴り合えば大怪我をすることだってあるのです。

言葉の暴力もこれと同じです。ガードが下がっていただけなのです。

他人に心を開けない原因は親から否定されて育ったこと

タイトルとURLをコピーしました