HSP(敏感すぎる人)

HSP(敏感すぎる人)

情動的共感と認知的共感の違い!HSPが高いのはどっち?

共感には2種類があります。 無意識かつ自動的に感情を共有する情動的共感(感情的共感)と、相手の視点で考えてみるといったように意図的に相手の心を理解する認知的共感です。 この2つは脳内の反応する場所にも違いがあるため人によってどちらか一方だけ...
HSP(敏感すぎる人)

HSPの特徴は誰でも当てはまる(バーナム効果)

落ち込みやすい人の中にはHSPのことを知って自分もそうなんだと安心する人がいます。 しかしHSPのカウンセリングをしていると自分ではHSPだと思っているけれど実は別の原因があるというケースもあります。 HSPの関連書籍やチェックリストの内容...
HSP(敏感すぎる人)

HSPは人間関係をリセットしないと心を病む

人付き合いは苦手だけれど断ったり関係を切るのも苦手というのはHSPあるあるかもしれません。 大して仲良くない相手でも誘われると断ることができずに無理して食事や遊びに行ったりしてしまうのです。 相手にどう思われるか心配したり罪悪感を抱いてしま...
HSP(敏感すぎる人)

内向的なHSPと人見知りは別物!社会心理学的スキルは内向的な人のほうが高い

HSPは内向的な人が多いといわれています。しかしこれは人見知りとは違います。 内向的なHSPでも人見知りせずに積極的に話しかける人もいます。 仮にあなたが「私はHSPだから人見知りなんだ」と思い込んでいるのならその錯覚を取り除かなければなり...
HSP(敏感すぎる人)

HSPが面接を苦手に感じるのは視線の錯覚が原因

HSPが就職や転職活動の面接を受けるときに覚えておくと緊張が和らいで便利なことがあります。 それは「自分が思っているほどには相手と視線は合っていない」ということです。 面接が苦手なHSPは多い HSPは面接が苦手な人が多いです。他人の視線に...
HSP(敏感すぎる人)

空腹で集中できないHSPのための科学的な対処法

一般に満腹時よりも空腹時のほうが集中できるといわれています。 しかしHSPの中には空腹のため集中できないという人もいます。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか?そしてどう対処すれば良いのでしょう? なぜ空腹だと集中できないのか? 空腹に...
HSP(敏感すぎる人)

人に嫌われるのが怖いHSPは拒絶感受性が高すぎるのです

HSPが併せ持つことのある特徴の一つに人から嫌われるのが怖いというものがあります。 HSPは拒絶感受性(RS:Rejection Sensitivity)が高いためこのような恐怖感を持ちやすいといえます。 拒絶感受性とは他者からの非難的態度...
HSP(敏感すぎる人)

「HSP=生きるのがつらい」は間違い!情動制御が上手く使えてないのです

HSPが気分の落ち込みや不安、抑うつと相関していることは過去の研究からも明らかです。 こういった影響が大きすぎて「生きるのがつらい」と相談にくるHSPもいます。 しかし勘違いしないでほしいのですがHSPであることが直接的にネガティブな感情を...
HSP(敏感すぎる人)

HSPで映画やドラマが苦手な人でも楽しく鑑賞する方法

HSPは情動が反応しやすいため映画やドラマが見られないという人もいます。 しかしすべての映画やドラマが苦手というわけではありません。穏やかで楽しい作品であれば見たいという人もいるでしょう。 そんなHSPはどうすれば良いのでしょうか? それは...
HSP(敏感すぎる人)

HSPが子育てに向いてないと感じる理由!愛着の問題かもしれない

HSPの中には子育てに辛さやイライラを感じている人もいるでしょう。 カウンセリングにいらっしゃる方が「子育てに向いていない気がする」と悩んでいることもあります。 HSPはそうでない人と比べて子育て中にしんどいと感じることが多いです。これは複...
HSP(敏感すぎる人)

HSPが理解されないのは現代人の共感力が低下しているから?

HSPは共感力が高すぎるという悩みと同時に周囲の共感力が低すぎて理解されないという悩みを持つこともあります。 実はこの悩みはこれからも高まる可能性があります。なぜなら人々の共感力は年々下がっていることが研究でも分かっているからです。 このよ...
HSP(敏感すぎる人)

HSPが悩みを相談できない原因は子供時代にあるのか?

悩みを相談できないというHSPは子供時代の環境が影響しているかもしれません。 人間は子供時代に親との間で学習したコミュニケーションの型を他の人にも応用します。 子供時代に「人に頼ってはいけない」という認識を持ってしまうとそれが大人になった後...
HSP(敏感すぎる人)

HSPが友達といると疲れるのは化学信号のせい?

HSPが友達といると疲れてしまう理由には脳の反応のしやすさや思いやりの疲労、自律神経の高ぶりなどが考えられます。 また強い証拠はありませんが何らかの化学信号を他の人よりも強く受け取っている可能性もあります。 友達の感情の影響を受けているHS...
HSP(敏感すぎる人)

HSPはスピリチュアルに騙されやすいことが判明

HSPの提唱者であるエレイン・アーロン博士の本でも「スピリチュアル」という言葉をつかっているので勘違いしている人もいますが、HSPとスピリチュアルを結びつける科学的根拠はありません。 そもそも彼女は超能力的な意味でこの言葉を使ったのではあり...
HSP(敏感すぎる人)

HSPの脳の疲労を科学的に回復させる方法

HSPはストレスを受けやすいためそれが脳の疲労につながることがあります。 脳の疲労を回復させるためにはいくつかの方法があります。 脳の疲労とはどういうことか 脳は役割の違う以下の3つの部位が連携しています。 理性の部分(大脳新皮質) 本能の...