愛着障害 不安型愛着スタイルを克服する方法!なぜ「変わりたい」と思うだけでOKなのか? 愛着スタイルとは親密な相手と結ぶ関係の型のことです。安定型の愛着スタイルを持っている人は他者と適切な関係を持てます。不安型の愛着スタイルを持つ人は相手にべったりと依存しすぎたり拒絶されることを恐れたりします。回避型の愛着スタイルを持つ人は相... 2024.07.08 愛着障害
心理学 足音がうるさい人の心理は不明、わざとやっているのは怒っているアピール 足音がうるさい人はどういう心理なの?ということを知り合いから聞かれたのですが……分からないというのが答えです。なぜかというと「こういう心理の人は足音がうるくなる」という心理学上の根拠というのはないからです。少なくとも私の知る限りは。怒ってい... 2024.07.07 心理学
愛着障害 毒親育ちに友達がいない理由は子供時代に作られた型を使い続けているから 毒親育ちの中には「友達が1人もいないんです」と言う人もいます。このような場合、幼少期の体験に大きな影響を受けている可能性が高いです。それを大人になった後の人間関係にも引きずっているのです。子供時代に身に着けた間違ったコミュニケーションの型を... 2024.07.07 愛着障害
共依存 共依存の恋愛における離脱症状の特徴と抜け出すために知ってほしいこと 共依存は恋人や、親子、友人といった関係で起こります。そしてその不健全な関係を解消しようとするとき、離脱症状が起こることがあります。私のカウンセリングの経験では共依存に「恋愛」が入ってくると離脱症状が起こることが多いように思います。それに対し... 2024.07.06 共依存
アダルトチルドレン 「人が怖い」「自信がない」はアダルトチルドレンだから。どうすれば変われるのか? アダルトチルドレンは安全な人に対しても「怖い」という感情を持つことがあります。なぜかというと脳がそのように反応してしまうからです。それによって人間関係や仕事に自信が持てずに生きづらさにつながることもあります。アダルトチルドレンは脳が過剰に反... 2024.07.05 アダルトチルドレン
共依存 共依存の相手がいなくなったら?残された側はどうなるのか 共依存とは一言で表現するなら「求められることを求めている状態」です。アルコールや暴力、モラハラ、借金、浮気などをするダメな男性と、その面倒を見ながらそこに自分の存在価値を見出し離れられなくなっている女性という組み合わせが多いです。ではこのダ... 2024.07.02 共依存
アダルトチルドレン 毒親育ちは美人が多いと思われる理由 少し前の出来事なのですが、ふと思い出したことがあります。一緒に食事をしていた友人が「毒親育ちって美人が多いよね」と言ったのです。まず、私はカウンセラーでも心理学関係の仕事でもない友人から当然のように「毒親」という言葉が出てきたことに驚きまし... 2024.07.01 アダルトチルドレン
恋愛依存症 暴力を受けて育った大人の特徴(恋愛について) 子供時代から暴力を受けて育つと大人になってからもその影響が残ることがあります。例えば健全な自尊心が育たなかったり、他人に対する恐怖心を抱き続けたりします。そして恋愛においても特徴的な好みを有することがあります。暴力を受けて育つと、暴力を振る... 2024.04.15 恋愛依存症
愛着障害 恐れ回避型と復縁できるパターン 不安型と回避型の両方の特徴をもつ愛着スタイルを「恐れ回避型」と言いますね。恋人がこのスタイルを持っていると、何を考えているのか分からなくて混乱すると思います。そして別れた後に復縁するのも難しそうだと。確かに何がしたいのか分かりにくい部分もあ... 2024.03.27 愛着障害
回避依存症 回避依存症の彼氏は自然消滅したときどう思ってる? 回避依存症の彼氏と自然消滅したかもしれない、という悩みを相談にくる女性はとても多いです。「別れ話をしたわけでもないのに急に音信不通になって…」「気が付いたら連絡頻度が減ってこちらからしないと全く音沙汰なしです」こんなパターンに陥っています。... 2024.03.26 回避依存症
アダルトチルドレン みんなに嫌われてる気がするのはAC特有の思い込み 無意識の行動によって他人を不快にしてしまう人は存在します。口を開けば常に悪口を言う人や、行動の一つ一つがガサツでやかましい人、自分を客観視できない人はそうでしょう。しかし、AC(アダルトチルドレン)が誰かに嫌われている気がするときは思い込み... 2024.03.26 アダルトチルドレン
恋愛依存症 別れて後悔&復縁を繰り返す人は意思決定レジリエンスを持つと変われる ダメ男と別れた後も、寂しさや後悔の念に襲われ、すぐに復縁してしまうのも恋愛依存症によくある特徴です。一緒にいても不幸になるだけと分かり一度は別れても、一人になると「自分の選択は正しかったのかな?」と不安になります。そして自分から元カレに連絡... 2024.03.18 恋愛依存症
アダルトチルドレン 親からの言葉の暴力がトラウマになっているのはノーガードだったから 子供時代に親から言われた言葉を大人になってからもずっと忘れられずに気にしている人がいます。「あなたはダメな子」とか「パパに似たから可愛くないわね」など内容は様々です。親がそれほど深く考えずに発した言葉でも、子供の心には深い傷を負わせることが... 2024.03.18 アダルトチルドレン
アダルトチルドレン 彼氏と別れるのが怖いならセルフ・コンパッションを実践しよう アダルトチルドレンの女性は彼氏からどんなに愛情表現をされていても「近いうちに別れが訪れるに違いない」という恐怖を抱えてしまうことがあります。このようにアダルトチルドレンが別れを怖いと思うのは不安定な愛着のせいです。不安定な愛着を持っていると... 2024.03.18 アダルトチルドレン
愛着障害 SNSに依存する理由は愛着の問題と強い承認欲求 乳幼児期に親などの養育者との間に結ばれる絆を愛着といいます。健全な愛着が構築されないと大人になった後の人間関係に影響が出ることもあります。人から嫌われることを過度に恐れたり(不安型)、反対に人と親密になることを恐れたり(回避型)するのです。... 2024.03.17 愛着障害