心理学 他人の批判ばかりする人の末路→低年収&認知症になるリスクが高い あなたがお金持ちになりたいと考えているのなら人の良い部分を見る習慣をつけましょう。なぜなら他人の批判ばかりする人の末路は最悪なものになるからです。まず年収が低くなります。それだけではなく認知症のリスクも高くなります。批判ばかりする人は自らチ... 2023.02.27 心理学
心理学 本当に優しい人の特徴!顔つきで見分ける方法がある 本当に優しい人を顔つきから見分ける方法を紹介します。男性にも女性にも使える方法です。具体的に優しいとはどういうことかというと、辛い思いをしているときなどに理解してくれる人なのかしてくれない人なのか、共感力が高い人なのか低い人なのかということ... 2023.02.25 心理学
心理学 白黒思考をやめたいなら視点を変えよう 物事を両極端に考えて決め付けてしまう人がいます。成功か失敗か、良いか悪いか、敵か味方かといったようにどちらか一方に振り切っていいます。このような考え方を「白黒思考」または「二極思考」と言います。「全か無かの思考」などと呼ばれることもあり認知... 2023.02.25 心理学
心理学 初対面の第一印象が悪いと半年後も変わらない!じゃあどうする? 第一印象は相手の脳に強く刻まれます。初対面のときの数秒のイメージが何年も残るともいわれます。特に性格の悪い人間と思われてしまった場合は印象が変わりにくいです。なぜなら人間は悪い特徴ほどその人物の本質を表現していると考えるバイアスを持っている... 2023.02.24 心理学
心理学 ナポレオンコンプレックス!身長が低い男性ほど攻撃的な性格は本当か? 身長の高い男性よりも低い男性の方が攻撃的な性格をしていると言われることがあります。進化心理学的な考え方としては体が大きいと食料を獲得しやすいため「いつでも食べられる」という余裕があるのに対し、体が小さいと食料を得る機会を失わないようにしなけ... 2023.02.23 心理学
心理学 職場で必要とされていない、自分がいなくても会社は回ると感じている人へ 職場で必要とされていない…自分がいなくても会社は回る…果たして自分の存在価値はあるのだろうか…当カウンセリングルームにもこのような悩みを抱えている方がいらっしゃいます。しかし安心してください。会社から必要とされ、その人がいなくなれば仕事が回... 2023.02.23 心理学
心理学 ネット上の意見や批判を気にしない方法は書き込む人の心理と無能さを知ること 芸能人の方からの相談で増えているのがネットに書かれた悪口や批判が気になってしまうというものです。しかしネット上の批判は気にする必要ありません。なぜなら批判する人は現実世界で意見を尊重されない無能なのでその意見が役立つことはないからです。さら... 2023.02.18 心理学
心理学 自分はダメな人間だと思う原因は無意識の刷り込み 「自分はダメ人間なんです」という人がいます。しかしなぜそう思うのか聞いても明確な答えが不明なことがあります。本人はハッキリとした根拠を持っているつもりでも聞いている側からすると根拠になっていないのです。このような場合、自分でも気づかないうち... 2023.02.15 心理学
心理学 田舎の人は優しい、都会の人は性格が悪いは正しいのか?実験で分かった意外な真実 田舎の人と都会の人はどちらが優しいのか?ということを調べた面白い実験があります。道にわざと未投函の手紙を落とし、それが戻ってくる数を調べたのです。今回はその実験を紹介したいと思います。⇒本当に優しい人の特徴!顔つきで見分ける方法がある田舎の... 2023.02.14 心理学
心理学 ネット弁慶は女しか叩けないことが実験でバレてしまう ネット弁慶とは顔の見えないインターネットの世界でのみ強気に批判したり意見を主張する人たちを意味するスラングです。オンラインゲームや掲示板、SNSなどに生息しています。ネット弁慶はリアルの世界では相対的に低い地位にいるとされています。引きこも... 2023.02.14 心理学
心理学 サイバー心気症とは?ネット検索で調べれば調べるほど不安になる 体の調子が悪いときや心が落ち込んだときに過剰に心配してしまう人がいます。そしてインターネットで病気を検索して自分はこれに違いないと勝手に思い込んでしまうことがあります。このような状態をサイバー心気症(サイバーコンドリア)と言います。サイバー... 2023.02.13 心理学
心理学 オセロ症候群(嫉妬妄想)とは? オセロ症候群とは配偶者や恋人が浮気をしているのではないかと強く疑い異常なほど嫉妬することです。証拠のあるなしに関係なく確信的に疑い束縛やストーカー行為、自傷行為につながることがあります。オセロ症候群は嫉妬妄想と呼ばれることもあります。単独で... 2023.02.12 心理学
心理学 透明性の錯覚:心を見透かされている気がするのはなぜか? 職場や学校で誰かと話すときに心の中が見透かされているような気がすることはないでしょうか?特に相手が上司や先生、恋人などのときにこのような感覚に陥りやすくなるかもしれません。それによって相手から怒られたり疑われたりするのではないかと不安になっ... 2023.02.11 心理学
心理学 夜職(夜の仕事)がメンタルを病む理由 キャバ嬢やホステスなど夜職の女性がカウンセリングにいらっしゃることは多いです。夜の仕事は昼間の仕事以上に従業員やお客さんとの人間関係に悩んでいる人が多いのです。理由は分からないけれどなぜか気分が落ち込んでいるという人もいます。水商売は病みや... 2023.02.11 心理学
心理学 ウェルテル効果よりパパゲーノ効果を!後追いを増やさない対策 ウェルテル効果とはマスコミで自殺が報道されたときにそれに影響され後追いする人が増える現象のことです。(日本語では「連鎖自殺」と言います)ゲーテの小説『若きウェルテルの悩み』がその由来です。婚約者のいる女性を好きになってしまい叶わぬ思いに絶望... 2023.02.11 心理学