愛着障害

回避型愛着障害とは

回避型愛着障害とは人と親密になることを恐れ自分の心を開示しない状態のことです。これらの特徴は恋愛や仕事の場面でも現れ何年も一緒にいるのに全く心の距離が縮まらないということもあります。原因は親のネグレクトや価値観の押し付け、過保護などにあるこ...
愛着障害

大人の愛着障害(アタッチメント障害)とは

大人の愛着障害とは他者との人間関係をうまく結ぶことの出来ない状態を言います。傷つきやすくストレスに弱いという特徴もあります。また自分の子どもに対して可愛いと思えなかったり世話をしたいと思えない「ボンディング障害」につながることもあります。主...
回避依存症

回避依存症の女性に美人が多いと言われる理由

「回避依存症の女性は美人が多いのですか?」と聞かれることがあります。私のところに相談にくる回避依存症の女性の外見的魅力は世間一般の分布とほぼ一緒です。つまり美人が多いとは限らないということです。しかしこのような勘違いをしてしまう理由は分かり...
恋愛依存症

回避型の彼氏が避妊する心理

大人になってからの対人関係には子供時代につくった愛着(アタッチメント)の型が影響を及ぼすことがあります。愛着とは特定の相手(母親であることが多い)との間に形成された強い絆のことです。これがしっかりと形成された人は安定型の愛着スタイルを持ちま...
アダルトチルドレン

アダルトチルドレンの子育て、自分の子供に連鎖させないために

アダルトチルドレンの親もまたアダルトチルドレンだったということは多いです。自分が健全な育てられ方をしなかったために子供への接し方が分からず連鎖させてしまうことがあるからです。親にされたことを絶対に子供にはしないと決めていたのに一度手を出した...
回避依存症

なぜ回避依存症の嘘つきな性格は変わらないのか?

回避依存症の中には高い頻度で嘘をつく人がいます。仮にあなたの彼氏がこのタイプだった場合に誠実な人間へと変えることは非常に難しいといえます。実は回避依存症は嘘つきになりやすい特徴を持っているのです。回避依存症はどんな嘘をつくのか?回避依存症の...
アダルトチルドレン

反抗期のない恐ろしさ

ときどき「ウチの子は反抗期がなかったから育てやすかった」と自慢げに言う親がいます。言っている本人は自分の遺伝子と子育ての方法が素晴らしかったからだと思い込んでいるのかもしれませんが、決して偉そうに言うことではありません。このタイプの親に育て...
恋愛依存症

恋愛依存症とは

恋愛依存症とは精神や生活に支障をきたすほどに恋人との関係にのめり込んでいる状態です。ここで説明するのは私がカウンセリングを行ってきた中で多くの人に共通する特徴を心理学の専門書や論文と照らし合わせながら定義したものです。恋愛依存症の特徴恋愛依...
アダルトチルドレン

機能不全家族とは

機能不全家族とは養育すべき立場にある人間がその役割を果たしていない家族のことです。このような環境で育つとアダルトチルドレンになったり、恐怖症やトラウマを抱えたまま大人になる可能性が高まります。特徴と影響機能不全家族で育つことの苦しみは子供時...
共依存

共依存とは?わかりやすく解説

共依存についてわかりやすく解説します。共依存とは一言で言うなら「相手から求められることを求めている状態」です。人間関係に対する嗜癖です。自己評価が低いため他人から頼られることによって自分の存在価値を見出そうとしているのです。自分を優先するこ...
アダルトチルドレン

アダルトチルドレンとは?意味と特徴をカウンセラーが解説

アダルトチルドレンとは問題のある家庭環境で育ったことで生きづらさを抱えている人を意味する言葉です。自分に自信が持てずに生活がうまくいかなかったり人間関係に問題を抱えてしまうことがあります。表面上は成熟した振る舞いができても心の中には癒されな...
心理学

彼氏にお金を貢いでしまうのはなぜか?

あなたが彼氏にお金を貢いでしまうのは相手のことを好きだからではありません。自分自身の心理がそうせざるを得ない状況になってしまっているのです。恋愛依存症になりやすい女性には男性に貢いでしまう心理的な要因がたくさんあります。そしてヒモ男タイプの...
心理学

フーバリング(ナルシストな元カレからの連絡で悪循環に引き戻される)

「フーバリング」という言葉をご存じでしょうか?これはアメリカ国内で使われる言葉で「掃除機をかける」という意味です。hooverという老舗掃除機メーカーがあるのでそれを動詞っぽくしてhooveringです。検索することを「ググる」というのと同...
心理学

「何をやってもダメな自分」と思うのは学習性無力感のせい

「自分は何をやってもダメな人間だからどうせ上手くいかない」と思い込んでいる人が多いです。カウンセリングで必ず変われるという説明をしても「他の人はうまくできるでしょうが自分は無理です」と自分の能力を見くびってしまいます。これは子供時代の失敗の...
心理学

防衛機制(適応機制)の種類と解説

不安や危機に直面したとき心を守るために無意識に働く機能を防衛機制(適応機制)と言います。人間の心には本能的な欲求もあればその暴走を抑えようとする規範的な部分もあります。これらの衝動がぶつかりあいバランスを失いそうになるとそれを解消するために...