心理学 本当に優しい人の特徴!顔つきで見分ける方法がある 本当に優しい人を顔つきから見分ける方法を紹介します。男性にも女性にも使える方法です。具体的に優しいとはどういうことかというと、辛い思いをしているときなどに理解してくれる人なのかしてくれない人なのか、共感力が高い人なのか低い人なのかということ... 2023.02.25 心理学
心理学 白黒思考をやめたいなら視点を変えよう 物事を両極端に考えて決め付けてしまう人がいます。成功か失敗か、良いか悪いか、敵か味方かといったようにどちらか一方に振り切っていいます。このような考え方を「白黒思考」または「二極思考」と言います。「全か無かの思考」などと呼ばれることもあり認知... 2023.02.25 心理学
心理学 ナポレオンコンプレックス!身長が低い男性ほど攻撃的な性格は本当か? 身長の高い男性よりも低い男性の方が攻撃的な性格をしていると言われることがあります。進化心理学的な考え方としては体が大きいと食料を獲得しやすいため「いつでも食べられる」という余裕があるのに対し、体が小さいと食料を得る機会を失わないようにしなけ... 2023.02.23 心理学
心理学 ネット上の意見や批判を気にしない方法は書き込む人の心理と無能さを知ること 芸能人の方からの相談で増えているのがネットに書かれた悪口や批判が気になってしまうというものです。しかしネット上の批判は気にする必要ありません。なぜなら批判する人は現実世界で意見を尊重されない無能なのでその意見が役立つことはないからです。さら... 2023.02.18 心理学
愛着障害 家庭内ストックホルム症候群が恋愛につながるとき!克服するには心理過程を知ること ストックホルム症候群とは誘拐や監禁の人質が犯人に対して特別な感情を抱くことをいいます。犯人を守るために警察と戦う素振りを見せた人質もいます。時には恋愛感情を抱いた例もあります。開放されて日常生活に戻った後にこれらの心理現象が生じることもあり... 2023.02.16 愛着障害
心理学 田舎の人は優しい、都会の人は性格が悪いは正しいのか?実験で分かった意外な真実 田舎の人と都会の人はどちらが優しいのか?ということを調べた面白い実験があります。道にわざと未投函の手紙を落とし、それが戻ってくる数を調べたのです。今回はその実験を紹介したいと思います。⇒本当に優しい人の特徴!顔つきで見分ける方法がある田舎の... 2023.02.14 心理学
心理学 ネット弁慶は女しか叩けないことが実験でバレてしまう ネット弁慶とは顔の見えないインターネットの世界でのみ強気に批判したり意見を主張する人たちを意味するスラングです。オンラインゲームや掲示板、SNSなどに生息しています。ネット弁慶はリアルの世界では相対的に低い地位にいるとされています。引きこも... 2023.02.14 心理学
心理学 オセロ症候群(嫉妬妄想)とは? オセロ症候群とは配偶者や恋人が浮気をしているのではないかと強く疑い異常なほど嫉妬することです。証拠のあるなしに関係なく確信的に疑い束縛やストーカー行為、自傷行為につながることがあります。オセロ症候群は嫉妬妄想と呼ばれることもあります。単独で... 2023.02.12 心理学
心理学 夜職(夜の仕事)がメンタルを病む理由 キャバ嬢やホステスなど夜職の女性がカウンセリングにいらっしゃることは多いです。夜の仕事は昼間の仕事以上に従業員やお客さんとの人間関係に悩んでいる人が多いのです。理由は分からないけれどなぜか気分が落ち込んでいるという人もいます。水商売は病みや... 2023.02.11 心理学
心理学 不幸体質の治し方は人生の目的を明確にすること 自分は不幸体質だという人がいます。何をやってもうまくいかずにいつも悪い結果になるという人です。「なぜこんなにも運が悪いのだろう」と嘆く人もいます。私たちが「運」というときそれはたいてい確証バイアスで説明がつきます。つまり自分は不幸体質と思っ... 2023.02.11 心理学
心理学 ダークエンパスとは?邪悪な性格と共感力を併せ持つ人 ダークエンパスとは邪悪な気質と高い共感力という相反する特徴を持つ性格特性のことです。ダークトライアドとエンパスを合わせた造語です。相反する2つの性格心理学には性格の分類方法やその特徴を表現するための言葉が数多く存在します。その中でもダークト... 2023.02.09 心理学
心理学 辛いことから逃げるのは悪いことではない 逃げ出したいくらい辛いことがあるなら逃げて良いのです。「逃げるな」と言っているのは動物の中では人間だけです。危険が迫ったら闘うか逃げるか死んだフリのどれかをすれば良いのです。その全てが正しい生存戦略なのです。逃げることは恥ではありません。 2023.02.09 心理学
心理学 占いを信じる人の特徴:IQが低くナルシストと判明 占いを信じる人の特徴について調べた面白い論文があるので紹介します。日本は他の先進国と比べて占いを信じる人の割合が高いと言われています。特に女性でこの傾向があります。テレビで占い師の根拠のない話を芸能人が真面目な顔で聞いている姿を滑稽だと思わ... 2023.02.08 心理学
心理学 同じことをしても自分だけ怒られるのはなぜか?理由は自尊心が低いからです もしあなたが「いつも自分ばかり怒られている気がする…」と感じているならその認識は当たっている可能性が高いです。同じミスをしても他人は怒られないのに自分だけは怒られる…とあなたが感じているのならそれが真実です。ミスや失敗が多いから怒られている... 2023.02.04 心理学
アダルトチルドレン 毒親じゃないのにアダルトチルドレンになるパターン 「父も母も毒親じゃないのに私はアダルトチルドレンな気がします」と言って相談に来る人がいます。話を聞いていると確かにアダルトチルドレンの特徴によく当てはまっていることが多いです。両親が毒親ではないパターンでもアダルトチルドレンとなることはある... 2023.01.31 アダルトチルドレン